【30//2012】
Category: ◆若狭路、丹波(丹後)
2013年!明けました!!≪ | HOME | ≫千代の光 純米
Comments
つづきです。
↓たくさん書き込んでいただけて嬉しいです。(^^)
祟る神、ですね。
自分が絵で大国主命の無念を晴らしてあげられたら…。
最終的にはそこに向かう予定なのですが…(;;)
戦争するよりも「国譲り」であるほうが、ある意味怖いですね。
諏訪でも洩矢命と建御名方命間で、国譲り的なことは起こっていますが、
「祭祀の実権だけは建御名方命には譲らない」ということを前提に、諏訪大社では上社下社でうまくゼロ磁場が保てている感じがします。
宮内庁管轄の御陵でも解放されない限り、研究の発展は無いのかなぁ。。
↓の神社の宮司さんは、ご自身の首を飛ばす覚悟で、神宝を公開されたそうです。素晴しいと思います。その時、全国からマスコミ30社余、空にはヘリが4台飛んだそうです・・・。
歴史も揺らせば動くかも…
Posted at 15:28:24 2013/09/30 by こしひかりのあとりえ
Comments
古代、大国主神と奴奈川姫の無念と別離というメッセージを込めて・・・期待しています。
愛し合っていた二人の別離が三輪や伊勢や丹後で再び再会していると私は思っています。
この事を、言葉で伝えても伝わないけど、絵によって伝えることで、日本の良き叡智の意味を浸透していって、良い世界を描き出していくと信じています。
日本は祟り・罰当たりという優れた叡智と多神教という共存社会をもっているのですから。
縄文からの日本未来に投げかけるメッセージです。日本が変になるとき、何かの現象が起きて、震災もブータンもそいう意味では始まりなのかもしれない。
トヨのメッセージ 心本当に豊かになれと投げかけている。
歴史も行き着く先はここだと感じるこの頃。
Posted at 11:29:33 2013/10/01 by 天孫降臨
Comments
丹後に行くのが、人生で唯一の楽しみ。
出雲や奈良や名古屋や諏訪などに行ったけど。神様は最終を丹後に残してくれたようです。笑
元伊勢、豊岡、浦の嶋子、羽衣、天の日矛・・・・その土地を感じてみたい。
Posted at 11:39:20 2013/10/01 by 天孫降臨
Comments
>出雲や奈良や名古屋や諏訪などに行ったけど。神様は最終を丹後に残してくれたようです。笑
天孫降臨さま、越は~?笑
有名なあのお方とご一緒にお越しください。
ご案内させていただきますからー!(^^)
私が出雲で個展をしたご縁で繋がり、
1年半ほど前に出雲の大御所様方がいらっしゃいましたが、
九州からはまだお見えになられていません。(笑)
飛行機でひとっとび♪
ここには、海岸に宝が落ちています。
翡翠、めのう、ジャスパー、ネフライト、なんでも落ちています。
潮盈珠、潮乾珠。玉の山。
ある意味での竜宮城だと考えている今日この頃です。
行基の父親も、ここの人♪
日本の腰、古代の表日本へ、一度お越しください(^^)
丹後は、「ムスビ」かもしれませんね。
陰陽のムスビには一番霊力が籠る。翡翠もそう・・・
籠っているから籠神社?笑。
ほんとうにそうかも~?!
Posted at 13:49:37 2013/10/01 by こしひかりのあとりえ
Comments
>縄文からの日本未来に投げかけるメッセージです。日本が変になるとき、何かの現象が起きて、震災もブータンもそいう意味では始まりなのかもしれない。
私も震災以来同じ事を考えていました。
全く同じ考え♪すごく嬉しいです。
今これをやらなければいけない気がします。
世の中戦後生まれだけになった時、2673年続いたヤマト王朝は消滅するのではないか?そんな危機感に苛まれてならないのです。日本の国も、日本画も・・・です。
これは、遠い将来の話などではなく、近い将来、起こりうるのではないかと・・・本気で考えています。
Posted at 14:06:23 2013/10/01 by こしひかりのあとりえ
Comments
やっぱりですね~、
与謝野町=与謝匏宮=真名井は「玉」ですね!
私の結論です!
結構すっきり!!
笑
Posted at 14:45:48 2013/10/01 by こしひかりのあとりえ
Comments
よさ=玉=翡翠
ひさ=鏡
つながりましたね。
日田の久津媛の神社のある場所(山の名前)ですが「会所宮=よそみや」という呼び名ですが、以前から与謝(よさ)がひかかっていました。
よそ=よさではと10年前から思っていた。
Posted at 17:21:12 2013/10/01 by 天孫降臨
Comments
会所宮=よそみやですか、それは=匏宮で確実ですね♪♪
玉が出るかも!(かなりの個人的見解、笑)
日田の鉄鏡は仿製鏡であってほしいです。(^^)
私は天孫降臨さまほど深い思考には至りませんが、
諏訪のミシャグチ様はぐにゃぐにゃと日本海側を通り日田まで続く。
龍蛇族同志、今後ともよろしくお願いします。
こっちの「ひだ遺跡」からもはやく出ないかなぁ、鉄鏡。笑
Posted at 09:59:30 2013/10/02 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!