【02//2014】
Category: ◆本・新聞、その他
水引細工で作ってみました≪ | HOME | ≫「山陰中央新報」と「ささら」に掲載♪
Comments
ヒスイの如く‥‥
今年もうんと磨きをかけてください(笑)
いやいや絵とか~料理とか~
今年も楽しいブログをお願いします
Posted at 22:04:27 2014/01/02 by omura
Comments
今年も宜しくお願い致します(^^)
出雲のお供えはホンダワラですか~!
お供え一つでも面白いですね~♪
神棚はどうなっていますか?
地元では両側の神棚の柱に根引きの松を、扇型の白い切り紙と中央に紅白の切り紙を垂らして、天神さんを飾るのが正式のようですが・・・
根引きの松までは、もはやだれもやっていません(;3;)
所変われば品も変わりますね!
Posted at 15:06:39 2014/01/03 by こしひかりのあとりえ
Comments
出雲の神棚飾りはどの家ともシンプルです
我が家はいつもの御神酒、さか木のほかに正月は床飾りを簡約した、小さな二段のお供え餅とかまぼこお供えするだけです
神の国にしては質素と思います。
我が家も何か所もあった神棚をまとめてしまいました。
Posted at 23:43:38 2014/01/03 by omura
Comments
> 我が家も何か所もあった神棚をまとめてしまいました。
神棚が何か所かあったのですか…(@@;
竈の神様、囲炉裏の神様といった各お部屋の神棚だったのでしょうか(??)
新潟県も地域によっては、同じ部屋に2つの神棚がある地域があるそうでして
土地の神様(大国様)用と、天照大神様用の神棚と
別れているみたいです。出雲と大和に分かれているのでしょうか(@m@;
Posted at 10:11:15 2014/01/04 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!