【04//2014】
Category: ◆本・新聞、その他
Comments
(いろいろな意味で)
「おめでとうございます」
多くの子安神社にお参りしてらっしゃるから、今度もスルッとお生まれになることでしょう。
”先行奉納画展”ですが、調べたら”2014糸魚川翡翠鉱物展”と同日なので、恐らく日香浬さんの方にも(失礼!)伺うと思います。
で、今回は姪っ子(私の妹の次女。高校1年生だったかな?)を連れて行こうか?と思ってます。まぁ、スケジュールが合えばのハナシですが、前々から「絵の展示会に行く時は誘って」と言われてまして…。昔っから絵を描くのが好きな子で、今も画塾に通ってるそうです。どんな道に進みたいのか知りませんが、今の内は色々なものを観て・触れることが大事なんじゃないかな?と思ってます。ま、そん時はヨロシクあしらってやって下さい(笑)。
Posted at 02:47:14 2014/10/05 by 赤城おろし
Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 05:18:51 2014/10/05 by
Comments
おめでとうございます!。
ゆったり構えて体をいたわってください
個展は何かと気遣いしますから・・・
こちらは今日、高円宮家と千家家の婚礼があり祝賀ムードです
Posted at 12:50:08 2014/10/05 by omura
Comments
もし姪っ子様お連れになられるのでしたら、(ご都合にもよりますが)今回よりも、来年の茅野市美術館の方が、たくさん作品がありますのでおすすめかもしれません。
11月は奉納作品のみ展示予定ですが、茅野の方は比較的大きな個展を計画しています。なにより群馬から近いですし。(^^)
いろんな意味で、ですかぁ。そうですね、ありがとうございます。!(^^)!
Posted at 09:46:49 2014/10/06 by こしひかりのあとりえ
Comments
書き込みありがとうございます。
諏訪大社へ参りまして、奉納画の話が決まった翌週に子を授かっていることがわかりました。
茅野の縄文ビーナスか、諏訪大社上社のヌナカワヒメから、ご利益をいただいたようです。・・・ということは男の子かも?(^^;
この即効性にはびっくりしましたが、授かったのでありがたく育てようと思います。
Posted at 09:52:48 2014/10/06 by こしひかりのあとりえ
Comments
ありがとうございます。(#^^#)
子供を産むのも作品産むのも、同じくらい気を使いますね(笑)
宮様の婚礼!なんておめでたいんでしょう!ヤマトがイズモにウケイをされるなんて、
神話が2600年経った今でも続いているのだと感じます。
やさかにのまがたま、いおつみすまる(五百個連なる)と日本書紀にありますように、
どうか宮様に、ウケイをされたたくさんの女性に、お子が授かりますように(^^♪
やさかにのまがたまがいつまでも美しい緑でありますように~(^人^)
今日はお天気が一転して、お忌み荒れでしょうか?
Posted at 10:04:33 2014/10/06 by こしひかりのあとりえ
Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 21:09:29 2014/10/06 by
Comments
ありがとうございます。(#^^#)
お気遣いくださるのはまわりの方だけで、
家族には容赦なく馬乗りされてしまっています(^^;
3回目となればこんなもんなのでしょうか(TT)
Posted at 09:53:46 2014/10/08 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!