【29//2015】
Category: ✿越(新潟・富山・石川・福井)
諏訪大社奉納記念「川崎日香浬日本画展」のご案内≪ | HOME | ≫北陸新幹線開業イベントで♪
Comments
高志の奴奈川姫が、また、また、今甦る。
おめでたつづきで、次へのステップが気になるなぁ~。
素晴らしき日香浬先生の世界!!!
Posted at 17:45:46 2015/03/30 by 天孫降臨
Comments
ありがとうございます(;へ:)
酒造りは古事記から、、、
ということで、もし日本中のご当地神々や神話が、お酒の名前になったら、いただく側も楽しいですね。
天孫降臨は最高のネーミング!先日まで、お湯割でいただいてました。
Posted at 08:30:50 2015/03/31 by こしひかり
Comments
お酒拝見してました。
ですが、こしひかりさまのコメントがどかにもなくて、どうなのかな?と確信がもてませんでした。やはり!
おめでとうございます!スバラシイコラボレーションです。未来に向けてずっと残るのですね。
信州人ですが、越のお酒の方が好きです。夫もそのように申してます。
ネットで取り寄せてあちこちに配ろうかと思っております。
Posted at 13:15:34 2015/03/31 by さらしなの里
Comments
おおお~~~飲みたいいいいいい!!(笑)
池田屋酒造、電話で取り寄せできるかな…都内なんだけどTT
どうなの?どうなの? これはマジで欲しいですホント。
Posted at 06:47:14 2015/04/01 by ROBGHE
Comments
さらしなの里様、ありがとうございます。m( )m
このお酒が全国に配られ、古事記や奴奈川姫に興味を持ってくださる方が一人でも増えたら、こんなに嬉しいことはありません。
姫のお酒…本当に夢のようです。
Posted at 06:44:14 2015/04/02 by こしひかり
Comments
飲みたいいいいいい!!(笑)
の反響に、思わず嬉し泣き(T▽T)です。(笑)
早速調べましたら、こちらで扱われているのを見つけました。
http://e-ee.jp/SHOP/SKEN15032.html
大吟醸はまだいただいていないのですが、きっとおいしいぞー(笑)と期待が高まりますっ♪↗↗
Posted at 06:53:37 2015/04/02 by こしひかり
Comments
Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 22:45:31 2015/04/04 by
Comments
恐縮してしまいます。
静と動、金と銀で一対にしてみました。金は絹金で、銀は紙本で制作してみたのですが、印刷だと媒体の違いまではわからなかったですね。。
Posted at 10:18:01 2015/04/06 by こしひかり
Comments
ありがとうございます。私も空瓶をどうしようか、空になる前から考えてみたりして。(笑)
長く販売されるといいなぁー
地元のワインで深雪花というワインがあるのですが、ラベル絵の作者亡きあとも、ずっと愛されていて、そうゆうのっていいなぁと思います。(*^-^*)
Posted at 10:32:27 2015/04/06 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!