【10//2012】
Category: ✿越(新潟・富山・石川・福井)
居多神社(越後國一之宮)へ七五三詣り≪ | HOME | ≫古代儀式!金峯神社の王神祭(新潟県無形文化財)
Comments
雄蝶雌蝶ですかぁ。
たしかに嫁入りの時に稚児の男女で雄蝶雌蝶という役割りがありますね。
うちには、「狐の嫁入り」を知人の和紙人形作家に21人(匹)飾りでつくって
いただいた家宝がありますが、この行列にも雄蝶雌蝶がいます。顔は狐なの
ですけどね。
調べてみると面白いかもしれませんね。きっと何らかの重要な意味があるの
かもしれません。
Posted at 20:43:17 2012/11/10 by ムラマサ★
Comments
ムラマサ★さんありがとうございます。
「狐の嫁入り」の雄蝶雌蝶ですか、おもしろいですね(@@
雄蝶雌蝶はだいたい稚児がやるようですね、、、
天津神社・奴奈川神社の舞楽奉納の稚児舞でも、
蝶のような羽根を背負うものがありますし
何か関係があるのか、舞楽を研究されている先生に聞いてみます。
蝶は別の生き物に宿れるのかもしれませんね。
↑文章を訂正しました
急いで書いた記事だったので、文がめちゃくちゃで失礼いたしました。m(TT)m
Posted at 05:11:39 2012/11/12 by
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!