糸魚川へいき
NHK美の壺という番組に出演された
龍見さんを囲んで一杯会。
あまりテレビを見ない私ですが、美の壺は
昔から大好きな番組です。
草刈正雄の愛嬌のあるキャラが
カタい内容を和ませているのもいいですよね!

最高級!国石ヒスイさまさま登場です。拝
贅沢にも、ホンモノを横に置いて美の壺を鑑賞❣️
うかうかしていると
ヒスイのパワーに吸い込まれてしまいそうです。
諏訪の岩波様からいただいた名酒、
真澄の純米でみんなで乾杯しましたよー
さて、昨日今日と

日本一の長岡大花火大会がありました❣️
なんと
正三尺玉のスポンサー企業である会社の前会長より
スポンサー席をいただいてしまいました❣️

一番前の真正面です😱
長岡復興花火フェニックスが
大空から降ってくるという、ど迫力!

左右に首を振るも、視界に収まりきれない
花火!花火!花火!は圧巻でした。
開いた口がふさがらず、しばし言葉を失ってしまいました。
ジローは
よく朝、知恵熱が出る始末😂

話変わって、こちらも日本一!
高田公園では、蓮が素晴らしくて
毎朝見にいっています。

その美しさに
吸い込まれてしまった蜂🐝発見
本当に、なんてきれいなんでしょう。
年を追うごとに、蓮が美しく感じるのは
日々刻々と、蓮に乗る日が近づいている証なのでしょうか。笑
30代でそんなことを言うのはまだ早かったですね😂
私はここのお堀と共に育ちましたから、
夏に蓮が咲いている風景が当たり前すぎて
蓮をちゃんと見ているようで、見ていなかったのかもしれません。
なぜなら
200本に一本くらいの確率で

真っ白の花があることさえも
いままで気がつかなかったのですから。(^^;;
高田公園の蓮の規模が東洋一をうたっていることは
いままでの私にとって笑い話だったのですが
案外本当なのかもしれない?!
という気がしてきました😱
日本一なのは間違いないと思うのですが、、
こんな美しい花が
何千本、何万本と、次々に咲いているのですからー

この美しさを、そのまま絵にしようと思うのですが、
絵はそんな簡単に描けるものではありません。
絵を描かない人は、たいてい
絵描きとは絵を簡単に描ける生き物だと
勘違いされていますが、
とてつもない生みの苦しみを伴います。
とても悔しいことですが、
この美しさはなかなか絵には描けませんから
是非トライしてみてください。笑
参りました!と頭をさげてしまうでしょう。
それほど自然が美しいということに感動します。
日本一のヒスイ、
日本一の花火
日本一の蓮に
夏を乗り切るパワーをわけていただきました。
私の夏の「美のツボ」でした。