昨日は、
ブリのあら汁にブリカマで
アラ祭りをしました。
ブリはお刺身よりも、アラの方が好みだったりします。🤗
合わせたお酒は、島根の方からいただいた
奥出雲、簸川酒造さんの
純米七冠馬です!

簸川酒造さんの簸川とは、
日本書紀にある「簸之川上」のことなのでしょうか。
そんなことを考えワクワクしながら、まずは一口。
おいしい‼️🤗
島根のお酒は、おいしいお酒が多いですねー‼️
頸城牛ともベストマッチで、、、
あれよあれよと言う間に蒸発がはやいこと。🤗
おいしいお酒は止まらなくなります。
コシノヤマタノオロチが、
止まらなくなるほどおいしいお酒を
出雲の人はせっせと作ってくださるものですから、
ヤマタノオロチはついつい飲みすぎてしまいました。
あれ?コシノヤマタノオロチというのは
私のことですか?
気がつきませんでした。
笑
奥出雲は、越の国新潟県上越市と気候が似ています。
雪の量も、食べ物も、お米も。
こんなに距離があるのに、越から訪れていって、
別の土地にいる違和感のようなものが
全くないのが不思議なくらい。
コシノヤマタノオロチも、越から奥出雲にやってきて、
きっと故郷にいるようで
居ごこちがよかったのだろうと思います。
うちのご先祖が、奥出雲の方々を困らせてしまい
ごめんなさい🙏
そろそろ奥出雲では仁多米が
頭を垂らし収穫の時を待っている頃でしょうか。
黄金色に輝く奥出雲の景色が、目に浮かぶようです。
玉造温泉の周藤さま、
おかげでコシノヤマタノオロチの気持ちになれました。
おいしいお酒を🍶ごちそうさまでした。