【18//2013】
Category: ◆本・新聞、その他
天井画、無事に奉納♪子安社新社殿完成、遷宮祭≪ | HOME | ≫天津神社・奴奈川神社春季大祭と素人の考察
Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 06:53:12 2013/04/20 by
Comments
ありがとうございます。
そのお言葉、そっくりお返ししますよ♪(※^^※)
Posted at 12:47:56 2013/04/24 by こしひかりのあとりえ
Comments
谷村美術館は自宅から車で5分くらいです。
千七百年の時を経て復興した「ぬなかわヒスイ工房」にぜひともお寄りくだされ。
出土勾玉と土器をお見せしますよ。
ご要望あれば奴奈川姫が亡くなったという伝説のある稚児ケ池も近所なのでご案内します。
Posted at 08:24:07 2013/04/27 by 縄文人(見習い)
Comments
ありがとうございます。出土勾玉と土器、是非拝見させてください♪8^^8会期中に参ります!
ところで縄文さん、一輪車をお使いになられませんか?庭のDIYが終ったので我が家では用済みになってしまいました。生コンを練ったので綺麗ではないですが新品です♪もしご要望でしたら持って行きますね♪
Posted at 13:39:52 2013/04/30 by こしひかりのあとりえ
Comments
我が家の一輪車はバケット無ししかないので助かります。
個展の時に持って来られますか?
私は軽トラなので上越まで引取に行ってもいいですよ。
拙宅に来られた時には、縄文絵具もお見せしますね。
月末は上越市までの航海で、その準備と工房建設でヘロヘロの縄文より
Posted at 22:10:17 2013/05/02 by 縄文人(見習い)
Comments
オッケーです。絵と一緒に持っていけそうでしたらその時に個展会場に持って行っておきますね(^^)
その前に糸魚川に行く機会があったら、縄文さんのところに書き込みします。
セルフビルドと航海は私の憧れです。いいなぁ~!がんばってください。
私も男でもう10歳若ければ・・・(笑)
Posted at 09:31:19 2013/05/11 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!