【15//2013】
Category: ✿越(新潟・富山・石川・福井)
大和国を行く~東大寺大仏殿編≪ | HOME | ≫松代どぶろくでどぶろく祭
Comments
昨年、休憩所・登山口までの道は土砂崩れのため長らく通行止めとなってましたが、開通したようですね?
ところで、私も2~3回登拝してますが、未だかつて”顔出しパネル”にお目にかかったことがありません。”七つ詣り”の時にだけ出すのでしょうかねぇ?
それと、あたしゃ ど~も奴奈川姫に嫌われているようで、奴奈姫絡みのお参りだと大抵雨降りなんですよね。松苧神社しかり、産所しかり。離れると雨止む(^_^;) 土田先生にも「君が来たから雨が降った」と言われる始末(^_^;) 困ったモンだ。
Posted at 01:48:46 2013/05/16 by 赤城おろし
Comments
さきほどはありがとうございました。
顔出しパネルは、拝殿右奥にしまってあるはずです。(^^)
前回はわかるように伏せて立て掛けてあったのですが、
今回はしまってあったのを勝手に出してきて撮影しました。
誰も見ていないとはいえ建物が重文指定なので、パネルを出すのにも気をつかいました。(^~^;
雨降りですか。
私の参拝時は、なぜか雨降りの前後の晴れ間です。
初めて松苧山に登った時は、降りてきて車に乗った瞬間にバケツを返したような土砂降りになり、びっくりしました。
一番印象的だったのは雨後の乳母嶽神社でした。
露がまばゆいばかりにキラキラと光り輝き、本当にこの神社は姫の御陵の上かもしれないと感じられるような神々しさでした。
赤城おろしさま。神様は、雨、風などお天気の変化で示されるといいますから、まして龍神様なら、それは喜びの涙かもしれませんよ~!!(^^)
Posted at 15:09:51 2013/05/17 by こしひかりのあとりえ
Comments
割烹そば処「松苧」のお蕎麦、本当においしかったです。
つるつるしていたので、つなぎはふのりかな?
松代そば、十日町の大手、小◎屋さんより・・・
こしひかりの中では、蕎麦ナンバー3にランクインでした♪
Posted at 15:18:58 2013/05/17 by こしひかりのあとりえ
Comments
このお蕎麦屋さんは美味しいですね。バッタのアートも大好きです。
・・・が、神社のことは露知らずに訪問しておりました。お恥ずかしい・・・・。(大汗)
Posted at 16:48:25 2013/05/17 by Sonoreこと松田霧生
Comments
Sonoreさま、いらっしゃいませ~^^
実は「松苧」の看板を見つけた時、Sonoreさんが以前おっしゃっていたのはここだ!と思いだしていました。(^^
ここのお蕎麦屋さんはけっこう人気店のようで
時間をずらさないと行列になっているそうです。(@@;
壁紙が松苧山麓の伊沢和紙でした。伊沢和紙とか、旧高柳町の門出和紙とか、東頸城の和紙は大好きです。蕎麦も天ぷらもおいしかったですし、子供たちはバッタの滑り台に夢中だったので、また行きます。
Posted at 11:16:44 2013/05/20 by こしひかりのあとりえ
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
表紙絵と挿絵を描きました。6月10日より全国の書店にて発売中!!